会長の挨拶

親切会のホームページにアクセスして頂きまして有難うございます。
親切会は昭和34年に兵庫県尼崎市のごく僅かな有志の方々を中心に、「親切の心」を実践し、これを広げる運動として始まりました。その後、この「親切の心」の輪が徐々に広がり、阪神地区中心から全国規模の運動となり、現在法人会員社数643社、個人会員約2,800名の姿にまで発展致しました。
この間、阪神地区に本部を置き、北海道から九州地区まで9支部からなる組織で、それぞれの地区で多くの役員、会員の方々の熱心な努力に支えられて運動を展開してまいりました。
法人会員の大多数が日立および日立グループ会社、あるいは日立グループの関連会社である現状から、その中心である日立製作所本社のコーポレート・コミュニケーション本部、社会貢献部を親切会との接点とし、今後の会の運営を日立グループとの関連において、より一層円滑かつ緊密にするために、本部機能を東京に移し、従来の本部を関西支部とし、東京には本部と関東支部を置く体制と致しました。
「小さな親切」「ささやかな福祉貢献」が私共のモットーであります。
私達の社会生活はお互いに助け合い、支え合ってこそ成り立つもので、自分一人だけでは生活できません。世の中を住み易くするためには自己本位でなく、他人の立場に立って行動することが大切であると思います。まずは他人に迷惑をかけない、自分にして欲しくないと思うことを他人に対してしない事から始まり、さらに進んで他人の身になって考え、親切の心を形に顕すことを心掛けたいものです。他人への親切は自分の為でもあるのです。たとえ小さなことでも私達一人ひとりが努力することによって、世の中を少しでも明るくして行きたいものです。
一人でも多くの方に親切会の趣旨にご賛同頂き、個人会員として私達の運動に参加をして頂きたいと願っております。会員になることによって、皆様の会費で親切の心を形に顕すことができます。詳細はホームページの内容をご覧頂き、ぜひご入会頂ける様お待ちしております。
またお知り合い、ご友人の方々にもお口添え、お誘い頂く事も合わせてお願い申し上げます。